2021/11/11(木)3歳男子の七五三衣装

7歳女の子と3歳男の子のご兄弟の七五三記念撮影。

お姉ちゃんは3歳の七五三記念撮影以来のご来店です。
女の子の3歳と7歳とでは全然雰囲気が違います。

七五三記念写真

今回は、お母様が着付けされて和服着用でのご来店。

3歳の弟くんの衣装は割と珍しい被布です。
被布は袴と違って可愛らしい印象があります。
ま~るいお顔が可愛らしいの弟くんによく似合ってます。
袴は5歳の時にとっておきましょう。

七五三記念写真 七五三記念写真

男の子の場合、和服着用自体が拒否、というお子様もありますが彼は和服着用が嬉しいみたいで良かったです。

撮影後は近くの興正寺まで七五三参りに行かれました。

2021/11/04(木)年賀状用家族写真

毎年、
年賀状用の家族写真を撮影させて頂くMさまから
撮影予約のお電話を頂いたのが10月半ば過ぎ!

早~い♡

何時も12月ギリギリなのに・・・

ご来店いただき「今年はお早いですね~」
お子様が県外の大学に行かれたので家族が集まった時に早めに撮影しておこう、との事

昨年からはコロナもあり、家族であっても中々集まれない事も経験しての選択ですね。

もう15回目の撮影です。

この時期になると毎年年賀状用の撮影にご来店いただくお客様がいらっしゃいます。

途中、喪中などでお休みの年もありますが

晩秋から年末の毎年お目にかかれる嬉しい撮影です。

年賀状を出す人が年々減少しているようですが
毎年家族写真の年賀状もらったら嬉しいですよね。

2021/10/24(日)受験用証明写真

いつの間にか日の暮れるのが早くなり午後6時を過ぎるとすっかり暗くなります。

そんな夕暮れ時、

制服姿の女学生さんが来店
「受験用の写真を予約したいんですけど、
 撮影の時の髪型とか眉の整え方とか
 薄化粧とかについて教えて下さい」

撮影当日に受付をさせて頂きアドバイス等は何時もさせていただいていますが
前もって来店されてしっかりと聞いて行かれることは少ないです。

前髪を少しカットしてきて頂くことなどお話ししました。
あと、雑談も少し

外見の整え方だけでなく前もってコミュニケーションを取れた事も
撮る側、撮られる側としては良かったと思っています。

これで、当日の撮影は完璧ですね。